ペーパードライバースクール新潟

ペーパードライバースクール新潟では、新潟市・長岡市・
燕市・三条市・柏崎市・新発田市にて、自動車教習・出張型教習を行っております。

090-1654-4487
090-1654-4487
 申し込みメール

教習日記(ブログ) blog

教習日記一覧

  • 2024年01月12日
    雪道運転 新潟のペーパードライバー講習はペーパードライバースクール新潟で。楽しいスタッフがお待ちしております。

    本日の生徒さんは新潟市に在住の3時間2日コース初日の若い会社員の男性です。
    奥様が妊娠し今後車を運転する必要があることから今回教習を申し込まれました。
    新潟市で運転するのには雪道での運転が必須なので、雪を選んで練習しました。
    ペーパードライバーさんとしては車の運転はあまり得意じゃないそうです。
    まず近くの総合公園に行き基本的な動きの確認をしました。
    とても落ち着いていて、じっと周囲を見極めて運転しようとする姿勢はとても好感が持てました。
    幅寄せやバックでの駐車の仕方を教え、何度か実践をしてもらい、やるべきことを理解してもらいました。
    その後、車幅感覚の理解の仕方や車線変更のやり方を教えた後、
    郊外のショッピングセンターや別の公園まで運転してもらい、
    そこでまた駐車の実践練習を行いました。
    途中、危ない状況もなく、とても上手にできたと思います。
    明日は自家用車での教習になります。
    新潟市のペーパードライバー講習は ペーパードライバースクール新潟で。

    >> 記事を読む

  • 2023年11月14日
    新潟市のペーパードライバー講習はペーパードライバースクール 新潟で宜しくお願い致します。ペーパードライバースクール新潟

    新潟市のペーパードライバー歴5年の方です。
    埼玉県から仕事の関係で、新潟市に来られたお客様でした。会社で、車の運転の試験のようなものがあるとのことでした。免許取得後、ほとんど運転されていないようでしたが、運転を始めると軽やかに走らせていきます。車幅感覚も問題なく、細い道も久しぶりで怖いようでしたが、左側すれすれに寄せ、ゆっくりですが確実に対向車とすれ違っていきます。会社の車を使って、阿賀野や長岡までも行くこともあるとのことでしたので、まずは新潟市のの駅前を通り、イオンの駐車場でバックの駐車を練習しました。ほぼ問題なく、切り返しを使って駐車していきます。帰りに国道を燕市方面に向かい、話をしていると自転車に興味があるとのことでした。そこで木漏れ日の中をドライブしました。くねくね道を軽快に走らせながら、テレビでみたことがあるコースのような気がするとのことで、楽しそうでした。帰り道に山沿いの削れた岩を見て、今度時間があったら自転車で来たいと言っていました。3時間運転し通しで、さすがに疲れたようでしたが、終了の時には「これでかなり自信がつきました!」と満足そうにしながら、新潟市の駅ビルの中に入っていきました。

    >> 記事を読む

  • 2023年07月06日
    長岡市のペーパードライバー講習は ペーパードライバースクール新潟で。

    長岡市にお住いのペーパードライバーではない方です



    本日、午後の生徒さんは、長岡市で前回教習を受けた娘さんの推薦で受講することになったお母様で、
    今までずっとマニアル車に乗ってきたけども、次からはオートマ車に乗ることになるため、
    オートマ車の運転ができるようになりたいと3時間1日のコースを申し込まれました。
    まず、シフトレバーの使い方を教えた後、左足を絶対使わないようにフットレスト位置に固定することをお教え、アクセルとブレーキ操作のみで車を動かす練習をしました。
    車庫入れ等はお母様の今までのスタイルがあるので、あえて矯正はしませんでした。
    その後、お母様の希望の場所を経由して元の場所に戻りました。途中、極低速時に、急にアクセルを大きく開けてしまう場面がありましたので、大変危険であることを伝え、
    アクセルの操作を緩やかにするよう練習しました。
    一般道での走行は完全に慣れているので大きな問題がありませんでした。

    >> 記事を読む

  • 2023年06月29日
    新潟市の楽しいペーパードライバー講習はペーパードライバースクール新潟で。

    新潟市にお住いの30代の方です。


    新潟市にお住いのお客様。この度新潟市の会社にお勤めし、仕事で車を使うことになったとのことでした。新潟市の市内を回る仕事のため、最後には長岡市に行きたいということでした。ショッピングモールの中の屋上駐車場に行き、ハンドル操作に慣れながらグルグルと右に左に回り練習をしました。少し慣れたところで、屋上駐車場を降り一般道に出て、ひたすら直進の練習をしました。前進のみで行ける三条市内を目指して、信号や標識・歩行者・自転車に慣れながら走りました。新潟の運動公園で駐車の練習を30分ほど繰り返しました。このような練習を3日間行うと、ほぼ問題なく運転できるようになりました。4日目・5日目は阿賀野市や五泉市に出かけ、県庁や市役所・など行きそうなところを時間の許す限り回りました。阿賀野市への往復だけで時間がかかりますので、市内を回る時間はあまりとれませんでしたが、それでも会社からの出入りを繰り返し、今のところ知っておきたいところは一通り回ることができ、大変安心したようでした。10月1日からお勤めが始まるとのことで、最後に「がんばってくださいね。」と声をかけ、楽しい教習は終了しました。

    >> 記事を読む

  • 2023年06月14日
    長岡市の楽しいペーパードライバー講習は、ペーパードライバースクール新潟で。

    長岡市にお住いの30代のペーパードライバーの方です。
    本日から180分3回のコースを申し込まれた男性の一日目を行いました。
    長岡駅で待ち合わせをし、簡単なヒアリングでペーパードライバー歴や運転再開の動機、
    心配項目や苦手な部分などをお聞きし、公園の駐車場に移動し基本動作の確認から始めました。
    免許取得後、10年以上運転経験がほぼ無いとの事なので、車の各部の操作や、シートやミラーの合わせ方を含めてやってもらい、徐々に車に慣れてもらいました。
    幅寄せや車庫入れも比較的早く思い出され、うまくできるようになったので、車の少ない長岡市内の公道に
    出て運転してもらいました。最初は右左折での進入角の調整がうまく行かない場面のありましたが
    徐々に慣れていった様子です。その後、2車線道路やスーパーでの駐車実践を行い本日は
    終了となりました。ご本人はかなり自信がついた様子でした。
    前回は基本動作や車庫入れの時間が十分ではなかったのと、交通量の少ない公道中心でしたので、
    本日は、まず15分ほど国道17号を走ってもらい、大きな公園の駐車場で、より色々な状況を
    想定した幅寄せや車庫入れのの練習を行い、ほぼ完璧な状態まで仕上げることが出来ました。
    その後は、片側2車線道路で何度も車線変更を練習し、


    最後に大型ショッピングセンター駐車場でおさらいをし、2日目を終了しました。
    次回は総仕上げの予定です。
    本日最終日は、ワインディング走行の練習と仕上げに長岡市街地走行をミックスした教習でした。
    生徒さんは、教習車にかなり慣れてきたので、早速45分の走行で近くの見晴らしスポットに出かけました。あいにくの雨降りでしたが、安全運転を心がけつつ、曲がりくねった道でセンターラインを越えないことと、コーナー手前で十分な減速をすませることを徹底してもらい、安全走行が出来ましたが、上り坂では必要以上に減速してしまうケースがあったので、減速、定速コーナリング、再加速のリズムを教えました。その後、長岡市内を経由し、駅近くの自宅まで渋滞の中、運転し全教習メニューを終了しました。運転技術面は十分独り立ち可能なレベルになったので、
    安心してくださいと伝え、本人も満足されていました。

    >> 記事を読む

  • 2023年05月27日
    新潟市のペーパードライバー講習は楽しいペーパードライバー講習の新潟で。

    今回のペーパードライバー講習は新潟市在住のペーパードライバー歴5年の方で、2回目の方でした。


    基礎的な事は前回大体できるようになったので、
    本日は隣町まで出向き公園やショッピングセンターでの車庫入れを順次繰り返し、
    自宅に戻ってくるプランです。
    連休で雨と言うこともあり、公園は比較的空いていましたが、新潟市内のショッピングセンターはとても混んでいて、
    どこもゆっくり駐車の練習をする事は難しい状況でしたが、何とか空きを見つけて、
    止める練習を行いました。
    私のアドバイスがないとうまくいかない時もありましたが、バック駐車で何をしなければいけないかは理解できているので、
    後は経験で埋めてもらうしかないと思います。
    生徒さんも自分で運転して出かけることができそうだと実感を持ってくれました。

    >> 記事を読む